ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年10月30日

 どう見ても・・・初めての蝶

 イチモンジチョウに見えたが、だんだん違うと思い始め、調べて見たらヒョウモンチョウであった。 メスグロヒョウモン、今でも信じられない。 しかし、どうしてもイチモンジチョウの種類に見える。

メスグロヒョウモンというらしい、始めて見た
 花壇に蝶がいた。 昭和記念公園としては小さな花壇である。 辺りにもあったようだが、上かえようとしているようで、ここだけが残っているのだ。 蝶はツマグロヒョウモンやシジミ、セセリが数匹いた。 そこに白黒の蝶を見つけた。

豹紋が全く見えないメスグロヒョウモン
 イチモンジチョウかな? 見たことのないサツマイチモンジかもしれない。 じっと観察しているうちに、模様がどうしても合わないし、大袈裟にいうとアゲハチョウ位の大きさに見えたのだ。 見れば見るほど「違う」と思えてくる。

頭ははっきりしないメスグロヒョウモン
 調べてみるが、こんな蝶は見つからない。 散々探していると、辿り着いたのがメスグロヒョウモンであった。 とても豹紋蝶には見えない、豹紋がないからである。 雄にはしっかりと豹紋があるらしいが、これでよく相手を見つけられるものである。

自然では雄が着飾るのである、雌は・・・
 名前から、これは雌で、まさに「雌黒」なのだ。 でもどうしても豹紋という名前は合わない。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どう見ても・・・初めての蝶
    コメント(0)