ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年09月28日

 この花がゲンノショウコ

 小さな花がいくつかあった。 小菅川源流の駐車場である。
 休みを取って釣りに行きました。 思うところに入れなかったのが原因?、滑り落ちて右手をけがしてしまいました。 明日も休みだ、釣りに行こう。

ゲンノショウコ、全然知らなかった
 釣りが非常に不調で、つい花に目を移してしまった。 何だかよくある花のような気もしたが、非常に小さくて、ポツンポツンと咲いていたので、今日の釣りのようだったのだろう。 顔を近づけてしっかりと見ると、妙な色の配分で美しい。 ゲンノショウコである。

疎らに咲いたゲンノショウコ
 昔はよく聞いた名前であるが、薬以外の意味は全く分からない。 調べてみた。 江戸時代の始め頃から用いられ、これを服用するとたちまち効き目が現れることから「現之証拠」という名がついたという。 下痢だけではなく、いろんな紅葉を求めて使われていたようである。 そして、ドクダミ,センブリとともに日本の三大民間薬の一つらしい。

 素晴らしく、すごい花なのだ!





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
色模様が、ミヤマセセリ
コツバメのロデオ
シジュウカラが違う?
ナラ枯れ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)
 色模様が、ミヤマセセリ (2025-04-01 18:00)
 コツバメのロデオ (2025-03-31 18:00)
 シジュウカラが違う? (2025-03-27 18:00)
 ナラ枯れ (2025-03-26 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
この花がゲンノショウコ
    コメント(0)