ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年09月01日

 無理だぞ、その木は

 奥多摩周遊道路で、猿を見ていた。 興味深い姿であった。

いや~無理と思うぞ~、猿

いやいや、回り込んでも駄目だろ~、猿め
 奥多摩周遊道路で、猿が見えたので、雪寄せのスペースに車を停めた。 猿は群れであろうが、小さな猿が2、3匹しか見えない。 体を回さないといけない位置で非常に観察しにくいし、カメラが言うことを聞いてくれないのももどかしい。 歩いてきた猿は大きな木を眺めて、その幹に飛びついた。 手でつかめる大きさの木ではないのに、必死になって登っていく。 両手、両足に力を込めているにもかかわらず、なかなか上っていけないようである。 そのうち、落ちたのか下りたのか、諦めたようだった。

思った通り、気を伝って下りてくることはできない猿
 もう一頭がやってきて、同じように登っていくと、彼は完全に上り、幹についたものをむしり取り口に運んだ。 何度も繰り返しているのだが、私の目ではどうしてもその正体が捉えられない。 キノコのようなものか、虫なのか、非常にその正体が知りたかった。 猿が去って行った後、気に近づいて確認したが、やっぱりわからなかった。 彼はいったい何を食らっていたのだろうか。

ぶれてしまった逃げる猿
 猿はいつ見ても楽しい。 ゆっくり見られることは滅多にないので、一度くらいじっくりと見たいと思っている。




タグ :

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
無理だぞ、その木は
    コメント(0)