ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年06月25日

 角が伸び始めた鹿

 鹿をよく見るようになった。 写真は無理でも、ドキドキワクワク楽しいひと時である。

鹿なのだが、なんとなく顔が違うように見える
 ザザッザザー
 前方で音がしたので、立ち止まって顔を上げると、鹿が斜面を駆け上がっていた。
 鹿だ~、カメラ、カメラ
 心で叫びながら、大慌てでカメラバッグを開けるが、なかなか上手くカメラを取り出せない。 いざ取り出したときには、だいぶ上に行ってしまい、その影は見えない。 しかし、諦めの悪い私は、ゆっくりと移動しながら上を探す。
 ピーッ、ピーッ
 鹿の声だ!

トリミングしてもやっぱり鹿の顔じゃない?鹿
 いる
 まだいる
 カメラの届く範囲にいるに違いないと、慎重に動きながら、居場所を確認する。 居場所は分かったものの、木が邪魔で全身を確認することができない。 見えないのだが、見えている範囲からは鹿の顔ではない。 角が中途半端に生えており、耳が見えづらくなっているのである。

 この後、しっかりした角を持つものも見たが、こっちはいきなり逃げ去って探せなかった。 この時期は動物も活発になって、ドキドキワクワクがだんだん楽しくなるのだ。




タグ :鹿

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
やっとヒオドシチョウ?
元気ないキタテハ
猿がひとりで
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
色模様が、ミヤマセセリ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 やっとヒオドシチョウ? (2025-04-07 06:00)
 元気ないキタテハ (2025-04-06 18:00)
 猿がひとりで (2025-04-05 18:00)
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)
 色模様が、ミヤマセセリ (2025-04-01 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
角が伸び始めた鹿
    コメント(0)