ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年10月12日

 なんだミソサザイか~

 林道を歩いていると、チチッと鳴き声が聞こえて、その主を探した。 ミソサザイだった~
 今日は台風でやることがありません! 「とうちゃこ」を見ながら、山歩きを思い出しています。 今日はずっと子の銚子(調子)でしょうかね~
 雨だ!
 やった~
 外へ行くぞ~
 というような遊びはないものでしょうかね~

やっと出てきた~、ミソサザイだ~
 奈良倉山を目指して、朝陽が入り込んでくる林の中を歩いている。 イノシシを見た後だから少々興奮気味である。 しかし、ふと周りを見ると、静寂が私を包み込んでおり、なんとも静かで、気持ちも落ち着いてくる。 そんな時にか細い、チチッという声が聞こえた。 聞いたことは何度もあるが、その正体はあまり見たことがないので、少し追ってみた。 斜面の土が崩れ落ち、表面の草木で洞穴のようになっているところを、小さな野鳥が動き回っている。

 見たことないかもしれない。 眉が見えたような気がしたので、ムシクイの類かもしれない。 でも黒っぽいので、やっぱり見たことのないムシクイに違いない。 小声で、「出てこい、出てこい」、念じるように、カメラを構えたまま、出てくるのを待った。

 出てきた!
 おぉ~

 なぁんだ、ミソサザイか~

ミソサザイだった~
 ミソサザイが渓ではなく、稜線上にいるのは珍しいのではなかろうか。 笠取山へ向かう稜線上でも見たが、稜線とは云っても共に流れが近いからだろうか。
 それにしても渓で聞くミソサザイの鳴き声より短く、声量もなく、もしかしたら声の主ではないかもしれない。
 今は何をしているのだろうか。




タグ :ミソサザイ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なんだミソサザイか~
    コメント(0)