ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年07月17日

 麦山橋の猿

 奥多摩で見る猿は、車がいくら通っても、ほとんど逃げない。

睨み合いは続く、日本猿
 釣りに行くには、ずいぶん遅い時間に奥多摩湖の国道を走っている。 もうすぐ11時なろうとしているのだ。 とろとろと、橙色が美しい麦山橋まで車がやってくると、右側に一頭の猿、左側に親子と思われる猿二頭が見えた。 麦山橋を渡って、車を停めて後ろを見る。 一頭は見えるが、親子は湖側に下りていって見えない。 車を降りる。

 橙色の麦山橋の歩道の手摺にいる。 なんだかこっちを窺うように、手摺に座り込んで見ている。 睨み合っているので、これ以上近づくわけにもいかず、遠目から観察する。 群れのしんがりなのだろうか、どうしても私がいなくならないといけないようである。

このくらいの距離から見ていた日本猿
 だいたい、なんで奥多摩の猿たちは車を恐れないのだろうか。 人が近づくとすぐに逃げることが多いのに。




タグ :

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
麦山橋の猿
    コメント(0)