ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年04月12日

 逃げないカヤクグリ

 林道ではよく見るカヤクグリが、流れの中、谷底に現れた。

カヤクグリに睨まれる
 どこにいたのだろうか。 私が竿を振っているすぐ前に現れたカヤクグリである。 いやいや、まずは山女の写真を撮らねば・・・ すぐに竿を放りだして、静かにカメラを出す。 その間、結構動いているのだが、カヤクグリはまったく逃げていかない。 感覚的には5mはない。 もう少し近づけるかもと、滑の流れをちょっとだけ進む。 まだ逃げないが、私がこのままでは進めない。 仕方なく、カメラを滑の岩に置くようにして、観察する。

野鳥は、どんなものでも目が綺麗である、このカヤクグリも綺麗だ
 散々観察するも、こっちが動かなければ、カヤクグリは逃げていかない。 一通り見た後は、いよいよ5m以内に踏み込んでいく。 歩きやすいところを選んで近付くと、さすがに逃げていった。 5mの範囲内には入っていけなかったが、ここまで近づけるのは珍しい。 この辺りに巣があるのかもしれず、近づく私を彼女の巣に近づけさせないためなのかもしれない。 だいたい野鳥に近づけるのは、こんな時が多いのだ。




タグ :カヤクグリ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
色模様が、ミヤマセセリ
コツバメのロデオ
シジュウカラが違う?
ナラ枯れ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)
 色模様が、ミヤマセセリ (2025-04-01 18:00)
 コツバメのロデオ (2025-03-31 18:00)
 シジュウカラが違う? (2025-03-27 18:00)
 ナラ枯れ (2025-03-26 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
逃げないカヤクグリ
    コメント(0)