ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月09日

 猿がどうどうと国道に

 猿は遠くにいても、声にして威嚇されるとなかなか怖い。 やっぱり動物園とは違うね~
男 「ただいま~」
女 「少しは残業したら~」

お疲れさん の言葉がなくなった。
衝撃的な出来事である。

ロックシェッドの上にいた猿、威嚇の声が素晴らしい
 私は猿がとっても好き。 触りたいとか飼いたいとかいう訳ではなく、その仕草、顔つきを見ているのが好きなのだ。 テレビで日本猿の番組があったりすれば、すかさずチャンネルをロックする。 まぁ、猿を見ていると鏡を見ているようで、ガキがガキだったころを思い出し・・・
 この日は、小菅川解禁釣行から丹波山村へ向かい、丹波川の年券を手に入れようと思っていたが、失敗に終わり、しぶしぶ家路を急いでいた。

私を気にしているのは確かだ!猿メ~
 国道411を奥多摩に向かっていると、ロックシェッドの上に猿が見えた。 すばやく車を停止させると、実は停車した車の脇にも親子の猿がいた。 この猿たちは、すぐに逃げて行ったが、ロックシェッドの上の猿は、私の車を完全に無視している。 これは・・・ 車をバックさせて路肩の広いところに駐車し、カメラを持って近付く。 私に気付き、最初は威嚇の声を上げていたが、すぐに完全無視の状態になる。 それならと、すぐ近くまで行こうと、国道を歩き近付いた。 さすがに近付きすぎたのか、逃げられてしまう。

国道の上にいるんですね~この猿は
 最も逃げるのが遅かった猿は、その木の皮を食べているのか、そんなに美味しい皮なのか、細い木の幹に直接口を近づけて、力任せにかじっているように見えた。 季節は春、芽吹きも始まっているはずなので、わざわざ木の皮を食べる必要なないのに。 そんなに美味しいものなのだろうか。 最初に見つけたときから逃げ去るまで、その木の幹をかじっていた。 登ってみたくなる。




タグ :

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猿がどうどうと国道に
    コメント(0)