ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月11日

 ベニテングタケ、タマゴタケ?

 昨日も今日も小菅川へ行ってきました。 あまりきつい処へ入っていないのですが、疲れ果ててしまい、今まで寝ていました。 この後も寝るので、釣りの記録はかけません。

恐らくベニテングタケ、毒でしょうね~
 ベニテングタケだと思います。 金峰山川の釣りのときに見かけたもので、川通しではどうしても歩けずに、陸を歩いているときにありました。 踏み出した足元にあり、ピクッと体が止まり、なんだか気持ちが悪くなりました。 しかしよく見ると、昔子供とやっていたゲームに出てきたキノコのようにも見えたので、写真を撮りました。 「違う」と云われましたが、私の頭には、こんな感じに刻まれているのです。

タマゴタケだそうです、美味しいとのこと
 これもベニテングタケの出始めだと思いましたが、どうもタマゴタケのようです。 小菅村の林道で出会ったキノコ採りの夫婦に見せると、これはタマゴタケだと云い、どこにあったのかとしつこく聞いてきた。 場所を簡単に伝えると、登山道から入ったところかと、なおも聞いてくるので、仕方なく伝える。 最後に、非常に遠いですよ、と伝えましたが、これから行くと車に乗って行った。 そこまでして採りに行くほど美味しいキノコなんでしょうか。 どうしても赤いキノコは、「毒」のように感じるのですが、これは違うのですね~

 この二つを見ていると、知らないということは怖いと感じます。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
私を呼ぶコガラ
目立たないミソサザイ
記念撮影ルリタテハ
やっとヒオドシチョウ?
元気ないキタテハ
猿がひとりで
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 私を呼ぶコガラ (2025-04-17 18:00)
 目立たないミソサザイ (2025-04-16 18:00)
 記念撮影ルリタテハ (2025-04-09 18:00)
 やっとヒオドシチョウ? (2025-04-07 06:00)
 元気ないキタテハ (2025-04-06 18:00)
 猿がひとりで (2025-04-05 18:00)

この記事へのコメント
タマゴダケはおいしいようですね。
以下、wikiより抜粋です。
タマゴタケは見た目は毒キノコのようですが、実は食べられる美味しい食用きのこです。しかし、外見の特徴が毒キノコのベニテングタケにやや似ている為、食べる場合には誤食への注意が特に必要です。

土曜日は、友人の希望で小菅TGでつっていました。
渓流の山を散歩しながらの釣りもよいですが、管理釣り場の釣りも楽しいです。
Posted by 藤田 at 2016年09月12日 06:45
タマゴタケは美味しいんですね。
ですが、きっと食べることはないでしょう。

小菅トラウトガーデンは、堀江さんがやっていたころに行ったきりです。
大きな魚がメインで、一年中水温が保たれ、反応もいいと記憶しています。
いい一日を過ごされましたね~
Posted by tenkara1nentenkara1nen at 2016年09月12日 23:00
小菅トラウトガーデンは数もサイズも満足できる釣り場ですね。
たまには気楽に釣堀もよいものです。

先々週末に派手に転倒したときに傷もいえてきたので、
今週末からは小菅川ラストスパートです。
連休も続くので、はじめての車中泊での釣行も視野にいれてます。(笑

山女釣り大会も開催されるのであれば参加したいですね。
Posted by 藤田 at 2016年09月13日 06:53
欲張らずに、シーズンラストは注意して竿を振りましょう。

そう云えば、やまめ釣り大会はあるんでしょうかね~
いつもなら、今月末に開催されるんですが・・・
あれば、私も参加しますよ(毎年参加してるんで)!
Posted by tenkara1nentenkara1nen at 2016年09月13日 22:27
仕事の関係でシルバーウィークは急遽出社になったので、泊まりは無理になりました。
月末までに何とか平日にでも休みとってシーズン最後の小菅川を堪能したいとおもっています。

今まで、小菅でつり大会があるとは思いませんでしたので、このブログで知ってよかったです。
5月のつり大会は混みそうなので、さすがに敬遠しますが、9月末と10月末?のつり大会は狙っています。
もし、お会いしたら(会えるとおもいますが^^)よろしくおねがいします。

私は、10月からしばらくは西武園プールで魚に遊んでもらいます^^
Posted by 藤田 at 2016年09月14日 06:38
いみじくも私も、同じでしょうか。
土曜日は24時間勤務です。 二日間が仕事になってしまいます。
折角のSWが、今年はなかなか難しくなりました。 まぁ仕事ですから・・・・

釣り大会は、昔は10月以降もありましたが、最近は9月までしかありません。
なので、今年もあるとしたら今月末です。 まだ案内は来ませんので、開催は不明ですね~

埼玉県のプールは、結構多くで釣りをできますね。 プールで釣るというのは、私にとってなかなかハードルが高いのです。 (内緒で息子と西武園に行ったことが・・・)
小菅村漁協は、10月以降も千円で釣りができるので、たまに行きます。
私には、プールより(どっちも管釣りですが)こっちを選んでしまいます。
Posted by tenkara1nentenkara1nen at 2016年09月14日 21:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベニテングタケ、タマゴタケ?
    コメント(6)