ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月10日

 ミスジチョウがまとわりつく

 ミスジチョウがまとわりつく。 色が欲しいが、仕方ない。
 明日は晴れますかね~ 雨が降らなければ釣りに行く。 これ常識! 今、目の前に女房がいるんですが、なんて云うか、それとも黙って行くべきか、迷っているところなんです。 なんか言うと、仕事がたっぷりありそうで、早く帰って来なくてはならなくなるのです。 まぁまぁ、やっぱり、そろりと出ますかね~ 当然、携帯電話の通じないところですよね~

私の足下で休憩するミスジチョウ
 コミスジとミスジチョウは判定が難しい。 大きさが違うので「すぐ分かる」と説明されたものもあるが、実際は並んでいるわけではないし、ましてや偶にしか見かけないので、大きさの違いを判断するのは難しいのではなかろうか。 まぁ、その域に達しなければいけないということなのかもしれない。 もうひとつの違いは、一本目の筋がはっきりしているのがミスジチョウとのことである。 ということで、この蝶はミスジチョウである。

渓流で安寧の時間はないのである、ミスジチョウ
 渓流で、毛鉤の落としどころを物色しているときに、何かと私にまとわり付いてきた。 決して追い払うような行動はせず、カメラを出して靴と一緒に写す。 風のある場所だったので、私の陰に隠れたかったのだろうが、最初は翅を広げると片方の翅が裏返しになったりして、あまり有効ではなかった。 その内落ち着いたようだったが、そのときには私も次の動作があったので・・・






このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
色模様が、ミヤマセセリ
コツバメのロデオ
シジュウカラが違う?
ナラ枯れ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)
 色模様が、ミヤマセセリ (2025-04-01 18:00)
 コツバメのロデオ (2025-03-31 18:00)
 シジュウカラが違う? (2025-03-27 18:00)
 ナラ枯れ (2025-03-26 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミスジチョウがまとわりつく
    コメント(0)