ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月01日

 ヤマトシジミは色が

 渓流で見るヤマトシジミは、色が少しおかしい。
 釣りの計画の作り直しです。 いつ行くかも含めて、あと一か月の中で計画しなければなりませんね。 危険の少ないところだと、言い訳をしながら行くことになるので、説明もしやすいところがいいかもしれません。 早く探して、日程を組まねば、結局行けなくなってしまいます。 急げ、探せ!
 今日は少し飲み過ぎかもしれない。。。ほど酔っているので、計画はいつになることやら。

造ったように見えませんか、このヤマトシジミは
 ヤマトシジミだと思うのですが、どうしても色が納得できません。 小菅川を釣り上っているときに見かけたもので、目の前の岩にやってきたので、思わずパチパチやってしまいました。 翅が青いのはいいのですが、その青が全く輝かず、艶消しのように沈んだ色をしています。 見れば見るほど怪しい色に見えてきますねぇ。 それとも、この蜆蝶はヤマトシジミとは異なる蝶なのでしょうか。 気になりますねぇ~




このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
色模様が、ミヤマセセリ
コツバメのロデオ
シジュウカラが違う?
ナラ枯れ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)
 色模様が、ミヤマセセリ (2025-04-01 18:00)
 コツバメのロデオ (2025-03-31 18:00)
 シジュウカラが違う? (2025-03-27 18:00)
 ナラ枯れ (2025-03-26 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤマトシジミは色が
    コメント(0)