ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月10日

 のんびりしている猿

 山では猿をよく見かけるようになり、釣りのときの歩きも楽しくなります。 4月27日のことです。

眠そうな顔の猿だ
 この日は、後山川の釣りです。 まぁまぁ楽しい釣りで、一心不乱に流れと向き合っていて、周りは関係ないというような状態だったでしょう。 歩き出そうと、ふと頭を上げると気配を感じました。 静かに辺りを見回して、何がいるのか探してみます。 木が揺れているので猿ではないかと、竿を置いて林道に上がって探してみます。 「お~ぉ!」 心の中でビックリしました。 林道に伸びた木の枝に猿が寝そべっていたのです。

のんびり逃げ出す猿

人間みたいな猿だ!
 暫くすると私に気付き、のそのそと移動していきましたが、近くの日当たりの良い場所を見つけて、また昼寝です。 この日の容器は夏のようでしたから、やっと自由になったと思ったのではないでしょうか。 遠くにも猿が見えていて、この猿も日当りのいいところで、体を開いて新芽を食べたりしています。

食事中の猿

じっと私を見つめる猿
 どの猿も、私が近づくと逃げますが、その逃げ方がゆっくりなのです。 道路や人里近くで見かけると、だいたいは勢いよく逃げる場合が多いのですが、猿も自分たちのテリトリィでは、人が逃げるものだとでも思っているのかもしれません。 この時出合った猿はとにかくのんびりしていて、だらだらの状態でした。

すごい座り方をしていますね~




タグ :

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
色模様が、ミヤマセセリ
コツバメのロデオ
シジュウカラが違う?
ナラ枯れ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)
 色模様が、ミヤマセセリ (2025-04-01 18:00)
 コツバメのロデオ (2025-03-31 18:00)
 シジュウカラが違う? (2025-03-27 18:00)
 ナラ枯れ (2025-03-26 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のんびりしている猿
    コメント(0)