ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月02日

 ウソの恋

 群れなのに、一緒に行動しているのに、ウソの恋は戦いです。 1月25日の散歩のときのことです。
 胃のあたりが膨らんでいて、凹まない。 然るに、食事があまり摂れない。 きっとどこかが悪いのだ! と云いながら酒を飲み、ブログを綴る。 いいのかな~
ウソ~~
 街にある都立公園、東大和公園の中を散策しているときに見たウソです。 5~6羽の群れが特定の木に生っている種(だと思う)を食べていました。 最初はずいぶん遠かったのですが、道なき道(ちょっとオーバですが)をその木に向かって、落ち葉の上をシャリシャリと登りましたので、だいぶ近づけました。 最初は見えに所に隠れたのですが、我慢強く(2~3分か)待つと、再び私がいないかのように食事を始めました。

オス同士かな~、ウソ~
 中には番のように見えるウソがいたのですが、そこで恋の行方を占う出来事が起きました。 仲良く食事をしているところに、別のオスが飛んできました。 すると、そこにいたオスのウソは、大きな口を開けて鳴き、つついて追い払いました。 どこの世界でも、よき伴侶と仲睦まじく過ごすには、努力が必要なのです。 ついでに、ウソの恋の季節(繁殖期)を私も邪魔してしまいました。

ものすごい形相で追い払う、恋は盲目、ウソ~
 追い払われたウソは、それでも群れから離れることはなく、皆と同じ木の実を食べています。 その理由は、隙さえあれば子孫繁栄の努力をするのです。
 ウソは、もう少し大きな野鳥だと思っていたので、というか以前小菅の滝で見たときには大きかったはずで、そのほかで見たときも大きかったような、もしかすると違うかもしれません。 でもまぁ、赤い模様の野鳥はなかなか綺麗なものです。 よかった、よかった。

一人になった、ウソ~




タグ :ウソ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウソの恋
    コメント(0)