ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月05日

 ソウシチョウは綺麗だが・・・

 一之瀬川で見たソウシチョウはとても綺麗でした。 しかし、ここも日本固有種の餌場が小さくなっているのが、残念でなりません。 (2014/9/23)

用心深いソウシチョウ
 今シーズン最後の渓流釣りを一之瀬川で楽しんでいるときに出合いました。 川は澄み、天候もよく、いい釣り日和でした。 流れが出合うところに陽が差し込み、野鳥の鳴き声が聞こえています。 鳴き声には聞き覚えがなく、葉の間を移動していて、姿もなかなか確認できません。 竿を置いて、野鳥探しをしました。 ソウシチョウだと分かった時には、群れの全体が川を渡ってしまい、写せた(写っていた)のはたったの1枚です。 なかなか綺麗な野鳥ですね。
 くちばしの赤い野鳥は、なかなかいないので出合うことも珍しいのです。 しかし、この野鳥は大陸からの外来種なので、とても生命力があるそうです。 あまり広範囲に広がると、固有種の生活圏が狭くなってしまい、今後見れなくなるかもしれません。 そう考えると、きれいなソウシチョウも何だか恐ろしげに見えてきます。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
記念撮影ルリタテハ
やっとヒオドシチョウ?
元気ないキタテハ
猿がひとりで
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 記念撮影ルリタテハ (2025-04-09 18:00)
 やっとヒオドシチョウ? (2025-04-07 06:00)
 元気ないキタテハ (2025-04-06 18:00)
 猿がひとりで (2025-04-05 18:00)
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソウシチョウは綺麗だが・・・
    コメント(0)