2014年09月17日
松姫峠の空
管釣り帰りの松姫峠での景色です。 ノスリが良い、名前のわからない野鳥も・・・
空は青空が良い、雲があるのが尚さら良い。 曲がりくねった狭い山道をECOモードで上っていくと、青い空に鳥が見えました。 ここでは車は停められないので、少し広いところで停めます。 カメラをつかんで車を出て、上空を探します。 さっき見えた距離とは程遠いのですが、何とか写せそうだったので「パシャパシャッ」シャッターを切ります。

最大?まで拡大してみました。 少しボケていますが、この鳥がノスリだと分かり、しかも何かを捕まえているように見えます。 相当な枚数を写しましたが、何かをつかんでいるように見えるのは、一枚だけでした。 もっと低いところを飛んでいれば、「何かあったに違いない」と思えるのですが、これだけ高いところを飛んでいると、写真が間違っているかも、とも思えるのです。



峠まで来ると、今度はヘリコプターの音がしたので、ノスリと同じように写しました。 こちらの方は、向こう側の山に沿って飛んでいるので、何キロも先にいます。 ヘリが白いので、「面白い」、と思って写しましたが、如何せん遠すぎました。 小さなヘリコプターなので、さらに写りません。 しかし、この時の見た目には薄く靄がかった山肌に沿って、真っ白いものが横ぎるのは、とても新鮮に見えます。

いったいどこから来て、どこへ行くのでしょうか? 来た方向を想像すると大菩薩嶺の方向です。 向かっているのは大月または上野原です。 遭難救助でしょうか。 ・・・ 勝手に遭難と決めつけて、今度注意喚起のためにも遭難統計を載せましょうか。

この峠で最も興味深かったのが、一瞬見えた野鳥で、「野鳥か~」、と疑問の残るものでしたが、思わず1枚だけ写した写真です。 これがブルーバードでしょうか??? 自宅で見ると、青い鳥が写っていました。 鳥だと思うので、一生懸命調べてみると「コチョウゲンボウ」にたどり着きました。 今度は近くで見たいものですが、この羽の青さは特別ですね。
またまた酔って帰ってきました。 今日整理しようとした9月15日の写真の整理ができていません。 とりあえず、縮小までやっていた写真を優先して、掲載します。 許してチョウ! PhotoShopを触ると、とっても時間がかかるので、許してチョウ。 今週中には何とか・・・







Posted by tenkara1nen at 23:55│Comments(0)
│その他の動・植物