2014年02月22日
昭和記念公園の梅
昭和記念公園を散策して、満開が近づく梅を楽しんできました。
東京に大雪が降った後の公園の夢は、盛んに芽を出し、満開に近い木も多くありました。 最近言葉を忘れてしまい、考えることも多いので、今回はその時の写真だけを掲載して終わります。

紅梅の向こう側に見える白い部分は、白梅です。 じっと見ないと梅には見えないのが残念です。 もっと大きな画像にしないとダメなんでしょうかね~

この残雪の中で、一本だけ梅の木があり、紅色の花をつけていました。 カメラマンが入れ替わり立ち代わり、写真を撮りに向かい、その合間を縫って写真を撮りました。 それにしても目立つ梅の木でした。

この梅は、ピンク色をしており、桜のような感じもします。 色は儚く、非常に上品に映り、わたし好みの梅でした。 この梅は満開でないほうがよいかもしれませんね。

白梅は、まさに白かったのである。 それも城を通り越して、緑掛かって見えたのです。 これもまた、白より白い、趣きのある色でした。

儚い色の紅梅を見た後、再び同じような色合いの梅を見ました。 梅もじっくり見ると綺麗ですね~

残雪の残る中を自転車で散歩していて、転んでしまった。 手をついて庇ったにもかかわらず、体は支えられず、べったりと路面に寝そべってしまった。 幸いにして体は打ち身だけで済んだのだが、いつも持っている一眼レフカメラの入ったバッグも路面に落ちた。 そして、カメラのミラーが動かなくなり、シャッターが切れなくなった。 体よりも、このことが最大のショックで、今日も動けない。







Posted by tenkara1nen at 20:50│Comments(0)
│その他の動・植物
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。