ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月20日

 釣りに行くぞ!一日目、小菅川

 8月15日 平日に小菅川に釣りに行った。 世の中はお盆休みですがね。

太陽は高い
 どうしても小菅川の最上流部に行きたくて、二日酔いを押して行った。 昨日は巨人の野球を初めてバックネット裏で見たものだから、高いビールを飲みすぎ、さらに野球終了後に新宿でいっぱい飲んでしまったのである。 起きるのが少し遅く、頭も痛いのだが、今日から休みなので、どうしても出発しなければならなかった。

岩魚
 何で「どうしても」だと言われながら、どうしても釣りに行きたい小菅川の上流部を目指す。 10時近くなって小菅村へ入る。 村へ入って暫く行くともみじ橋があり、そこの表示板は28℃を表示していた。 このくらい暑くても、きっと流れに降りれば涼しいはずだと、林道を登る。 できれば、夕立で水量が戻っていれば、最良である。

渓流
 先行者がいるのは車があることで分かるが、かまわずに入渓する。 最初は、落ちた毛ばりにどこからともなく現れた岩魚が、反転して咥えた。 これは一度ではなく二度目か三度目で、静かな水面、当然透明度も高いので、その一部始終が見えていた。 咥えたと思った瞬間に竿をってたのがわるかったのか、すっぽ抜けた。 見えるとどうもいけない。

岩魚
 そしてまた、二度目のすっぽ抜けも、一部始終が見えていたのである。 この岩魚も大きかった??のに残念である。 やっと記録できるサイズが出たのは、先行者の足跡が明らかになる頃で、実はいつもここにはいるはずだと思うところであった。 ここへきたときには必ず、無理して売り込む岩の間である。 チャプッと口が出て、21cmの岩魚が出てきた。

私が見えますか
 この日は釣れた岩魚より、外れた岩魚のほうが多かった。 後三日は休みなので、まあこの日は、このくらいにしてやろうと、仕事道で車へ戻る。

岩魚の腹




タグ :岩魚

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(小菅川)の記事画像
岩魚は大きく育つか
飛び出した山女
深い浅い岩魚きつい
やっと岩魚が出た
今日も出ない寒い
雪は楽しい釣りは
同じカテゴリー(小菅川)の記事
 岩魚は大きく育つか (2025-04-08 18:00)
 飛び出した山女 (2025-04-07 18:00)
 深い浅い岩魚きつい (2025-03-15 18:00)
 やっと岩魚が出た (2025-03-14 18:00)
 今日も出ない寒い (2025-03-10 18:00)
 雪は楽しい釣りは (2025-03-09 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣りに行くぞ!一日目、小菅川
    コメント(0)