ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月09日

 冬を越えた金魚

 我が家の金魚は、一年中外にいても、冬を越えられた。
 先週から帰宅が遅くなり、体が非常に疲れる。 電車では本も読めない。 寝るしかないのである。 そして、土曜日は早く起きれなかったこともあり休日、日曜日は総会での会計報告、今年第一回目の理事会、新理事との懇親会があり、釣りに行きたくて・・・行きたくて、消化不良なのだ。 写真も撮れなくて、欲求不満である。 次週は山へ、きっと釣りに、どうしても行きたい。
金魚
 我が家の金魚は、もしかすると緋鮒かも知れない。 釣ってきたときは小さな黒い模様があったが、今は全くない。 5cmくらいだったが、すでに10cmを遥かに超えている。 寒かった冬も、氷が張った水槽の中で、逞しく生き延びた。 きっと鮒に違いないのだ。

金魚
 動物虐待ではないですよ~



タグ :金魚

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

この記事へのコメント
金魚の稚魚を知らないんだね。
Posted by muchi at 2013年04月09日 23:58
muchiさん、いいコメントですね。

金魚を飼っている人で、金魚の稚魚を知っている人はどのくらいいるんですか? 
無知(muchi)には「その通り」と思いますが、ペットと呼んでいる生き物の生態、大好きな野生の猿の生態、知っている人はどのくらいいるのでしょうか。 壷にハマッタ知識がないと「無知」と云われるのですね。

東京(ネット)は怖い!!!!!

muchiさん、暇なときではなく、常に批評をください。
Posted by tenkara1nentenkara1nen at 2013年04月13日 00:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬を越えた金魚
    コメント(2)