ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月28日

 残った写真(野鳥)

 なんだか忙しくて、疲れて、掲載しようと思っていた写真が残ってしまいました。 少し古くなりましたが、野鳥の写真です。
 祭りの後遺症ですね。 体が云うことを聞きません。 ちょっと焼酎を飲んだら、もう眠くて、目を閉じてしまいそうです。 ちょこっと書いたら、すぐ寝よう。

< 2012.7.10 コゲラ >
赤い羽根を写した時、一緒に撮影したコゲラです。
どのコゲラよりも大きく見えます。 若いコゲラのはずなんですがね。
コゲラ
< 2012.8.5 コゲラ >
木がざわつき始め、シジュウカラの集団に交じって、「コゲラ」が現われた。
コゲラには、広いテリトリが必要だと聞いているが、
この辺りはコゲラ密度が少し高いようなので心配である。
コゲラ
< 2012.7.10 シジュウカラ >
模様がまだハッキリしない若鳥でしょうかね~ 羽も毛羽立っているし。
シジュウカラ
< 2012.7.11 メジロ >
毛並みが良く、つるつるの体に見えました。
近くのマンションの植え込みにいました。 若いのでしょうかね~
メジロ
< 2012.7.11 コガモ >
野火止用水で5羽のコガモが遊んでいました。
かわいいのですが、いい場面もあったはずですが、こんなものですか?
コガモ
< 2012.8.5 ガビチョウ >
人を恐れない振る舞いで、石の上で私と睨めっこが続いた。
ガビチョウは、どこでも見かけるようになり、在来種が心配になってくる。
ガビチョウ
< 2012.8.5 ハクセキレイ >
川のあちらこちらを歩き回っているのは、ハクセキレイである。
魚を餌にできれば、もっとたくさん食べられるのに・・・
と、川をじっと見つめるハクセキレイもいた。
ハクセキレイ
< 2012.8.5 コサギ >
空堀川は、小魚の集団で溢れていました。
それを狙うのはコサギです。 咥える瞬間の写真は難しい。
コサギ





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残った写真(野鳥)
    コメント(0)