ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月28日

 2011年ブログ(釣り)のまとめⅡ

 少ーし遅くなりましたが、釣りシーズンのブログ訪問者についてまとめてみました。 他人にはどうでも良いことでしょうが、少ない貴重な記録も残しておきたいのです。
釣りシーズン中の訪問者数と閲覧数の変化
 2011年3月から9月までに「テンカラ渓流一年生の旅」を見ていただいた方の延べ人数(訪問者数)の変化と見ていただいた記事の数(ページビュー)の変化です。
 4月までは皆さん釣りに忙しく、場合によっては異動、卒業や入学など行事も多いことなのでしょう。 そんな、ブログなんて見てられっかよ、と少ないようです。 とは言うものの、私のブログとしてはなかなか調子が良いのです。
 5月からは、皆さんのおかげでさらに数が増えますが、その後の伸びはなく、中休みです。
 6月ごろは、テンカラシーズンで少し伸びますが、再び中休みです。
 7月は、皆さん休みが近いせいでしょう、渓流の状態を調べ、探る人たちで徐々に増えてきました。
 8月は、お盆あたりにピークを迎えます。 いままでにないページビューがありました。 どこへも行かなかった人、休みがずれた人、旅先から戻った人、田舎から戻った人たちが、一気に見てくれたのです。 それにしては少ない、などと言ってはいけません。
 9月は、完全に息切れです。 釣り人達もラストスパートに忙しいのです。 そして、他の釣り人の情報を探るのです。

今までの曜日別閲覧数の相加平均
 2011年3月から9月までに見ていただいた記事を、曜日ごとの数でまとめてみました。
 皆さん、なんとなく分かりますよね。 日曜、月曜、火曜が多いのは、ブログ更新の時期がこの日なのと、みんなの休みを見てみたいということなんです。 逆に金曜、土曜が少ないのは、遊びの準備で、あるいは今遊んでいて、人のことなどは構ってられない、と言うことでしょう。 私のブログは、これらのことが著明に出てきます。
【訂正】 データは、禁漁期間を含めた3年間のものでした。

来年も見に来てください。 そして今年は、山の話や生き物の話を見に来てください。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。




タグ :まとめ2011

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の出来事)の記事画像
自衛隊機をよく見る
2023年のブログ回顧
久しぶりの大雪
昨年のブログまとめ
2022年もよろしく
知らなかった匿名通報
同じカテゴリー(その他の出来事)の記事
 自衛隊機をよく見る (2024-01-27 18:00)
 2023年のブログ回顧 (2024-01-04 18:00)
 久しぶりの大雪 (2023-02-14 18:00)
 昨年のブログまとめ (2023-01-09 18:00)
 2022年もよろしく (2022-01-04 21:20)
 知らなかった匿名通報 (2016-12-03 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011年ブログ(釣り)のまとめⅡ
    コメント(0)