ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年03月19日

 食事中の猿たち

 日蔭名栗山で孫悟空を見て以来の猿を後山川で見た。 非常に活発な猿たちであった。

群れのリーダ猿
 小さな岩魚をたくさん相手にしての戻りである。 直立した壁に張り付いた巡視路を気を付けて下っていると、前の方で「ホ~ッ、ホ~ッ」(擬音は苦手だ!)と猿の鳴き声が聞こえた。 足元に注意しながら探すと、路側の木が揺れる。 向こう側の木も揺れる。 あっちこっちに猿が見えた。

食事中の猿

新芽を選り好みする猿
 私が近付いて来たからだろうか、木の枝を頼りに向こう側へ移っているようである。 最初の一頭は大きいので、きっとリーダである。 それに続くように小さめの猿が一頭二頭と移っていく。 途中で枝に立ちあがり、木の芽を取る猿もいる。 そうなんだ、猿たちは新芽を食べに来ているのだ。

若い猿

様子をうかがう猿
 谷には光が燦々と降り注ぎ、今日の食事である新芽がたくさんあって、移動するのが嫌なくらいいい天気で良い場所なのだ。 そう考えた猿は、リーダに付いていかずに留まっているのである。 見飽きない猿を移動しながら見ていると、すぐ傍に少し大きめの猿が現われた。 これは雌かもしれない。

こちらも食事中の猿

ちょっと大きかった申
 数えたわけではないが十頭以上が近くにいたのだ。 食事中だし、谷なので猿の警戒心も薄れたに違いない。 ずっと見ていられそうであったが、いい加減戻らないといけないと思い、しぶしぶフィットへ向かう。




タグ :

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
タチツボスミレの登山
キマダラヒカゲが出た
暗い朝の鹿
ミソサザイの威嚇
見えないハルリンドウ
四月の山の花(2)
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 タチツボスミレの登山 (2025-05-22 18:00)
 キマダラヒカゲが出た (2025-05-22 06:00)
 暗い朝の鹿 (2025-05-21 18:00)
 ミソサザイの威嚇 (2025-05-20 06:00)
 見えないハルリンドウ (2025-05-19 18:00)
 四月の山の花(2) (2025-05-16 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食事中の猿たち
    コメント(0)