ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年03月09日

 やっぱりテングチョウ

 春に山で一番目に出合うのはテングチョウである。 今年は二番目であったが。

どこにいるのか分からないテングチョウ
 釣りのために林道を歩いている。 暖かい日なので蝶はいないのかと思って歩いていた。 すると、茶色くて橙色がちょっと見える小さな蝶がチラチラと飛んできた。 林道脇に溜まった落ち葉に下りると、葉っぱと同化してしまう。 ちょっと目を離すと行方不明になるほどの迷彩色である。 これはテングチョウである。

 テングチョウとヒオドシチョウを見れば、渓流釣りの開幕が実感できるのである。 生き物の息吹は新緑よりも早く感じられる。 これからはどんどん出てくるだろうテングチョウは、私の釣りを応援してくれるのだ。 そうなのだ、蝶より魚だ!





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
まだいたカシラダカ
私を呼ぶコガラ
目立たないミソサザイ
記念撮影ルリタテハ
やっとヒオドシチョウ?
元気ないキタテハ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 まだいたカシラダカ (2025-04-18 18:00)
 私を呼ぶコガラ (2025-04-17 18:00)
 目立たないミソサザイ (2025-04-16 18:00)
 記念撮影ルリタテハ (2025-04-09 18:00)
 やっとヒオドシチョウ? (2025-04-07 06:00)
 元気ないキタテハ (2025-04-06 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱりテングチョウ
    コメント(0)