ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年08月06日

 調べて分かった?

 ウラゴマダラシジミとヨツスジハナカミキリが同じ花にいた。 花はアジサイのようだが、名前が分からないのが、少々残念。

紫陽花?にいるウラゴマダラシジミ
 釣りが終わって車に戻るところで、やけの目につく白い花を見た。 実は、釣りに向かうときに確認したのだが、その時は虫はいなかった。 今は、小さな虫がたくさん見えていた。 カミキリムシの良な虫もいたが、皆小さくて見ていても楽しくない。 ふぅ~ なんだ、シジミチョウだ。 白い花に白い翅、そして小さいので気付かなかったのだ。

ウラゴマダラシジミの左にヨツスジハナカミキリがいる
 最初はヤマトシジミのように見えたが、それにしては大きいので、もっとしっかり見ることにした。 見ているうちに、その近くに番の虫がいることに気が付いた。 カミキリムシかもしれないが、普段見るものとはずいぶん小さい。

ウラゴマダラシジミの営み
 少し近づいてみると、やっぱり子孫繁栄の営みの最中である。 最中に花に蜜でもアブラムシでもないだろうに、この花にはそんな誘惑がるのだろうか。 この花は、アジサイのようにも煮えるが、時期的にはだいぶ遅いので違うのだろう。 一応調べて、ツルアジサイか?

 蝶はウラゴマダラシジミ、虫はヨツスジハナカミキリ、花はツルアジサイとした。

俺は望遠で写したウラゴマダラシジミ





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
記念撮影ルリタテハ
やっとヒオドシチョウ?
元気ないキタテハ
猿がひとりで
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 記念撮影ルリタテハ (2025-04-09 18:00)
 やっとヒオドシチョウ? (2025-04-07 06:00)
 元気ないキタテハ (2025-04-06 18:00)
 猿がひとりで (2025-04-05 18:00)
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
調べて分かった?
    コメント(0)