ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年08月03日

 雨を上った岩魚

 2021年8月1日 だいぶ雨が降ったので、岩魚も上ったのではないかと、小菅川の細流に釣りに行った。 赤いヒレの岩魚も、大きな岩魚もいなかった。
 渓流釣りが残り二か月になりました。 ここまで散々釣りに出かけている(同じ流れ)のに尺岩魚が出ないということは、別の場所に行かねばならないということでしょうか。 それとも竿を早く買うべきでしょうか。 どうしましょうか?

そのまま下れず、石垣を登る
 一時的に水量が増して、岩魚の活動も活発になったことだろうと考えて、小菅川の細流、白沢川に出かけることにした。 相変わらず天気予報は、いい感じのマーク()を出してはくれないが、今日の日中だけは私の意に沿った予報を出してくれた。 車は危なげなく峰谷分岐を通過し、小菅村に入って行く。 予定通り青空が見えるいい天気である。

蜘蛛の巣から歩き始める
 車は前後にいたが、余沢に入るところで単独になり、原始村、源流大学を通過して、目的の流れに沿った道に入る。 今日のフィットは倒木までも乗り越えて、相当に無理をさせてしまった。 こんなところまで入って行くのは、釣り人がいないことを確認するためで、もし車があったら、この流れを諦めなければならないからである。

思わぬところから出た岩魚、この日の大物

真っ暗な流れ、岩魚はほとんどいない
 装備を整えて、釣り人の路を進み、危険なくすんなりと流れに立つ。 すぐ目の前には2段3mほどの落ち込みが見え、すぐ下も3mほどの滝がある。 岩魚の行動範囲は相当に制限され、岩魚が出てきたことはないが、一か所だけ心当たりがある。 ポンと毛鉤を落とすと、やっぱりいた。 場所の割には大きな岩魚である。

20cmあまりの岩魚、この大きさが多い

滑の滝の下に深場はない
 滝を巻くと、石の積み重なる流れとなり、注意して上るとわずかに平坦となる。 ここからも岩魚は出てくるのだが、確信をもって流した場所ではない。 岩魚はだいぶ移動したようで、まだ移動の最中なのかもしれない。 先週に比べれば、水量は少なくなっているので、「どうすべぇか」と考え中に釣られたのだ。

20cmには届かない岩魚

奥ではなく、手前の静かな流れに岩魚はいる
 5m以上あるナメ滝の下の下は、雰囲気がよくても岩魚はいない。 ナメ滝を覗くと、流れ出しに岩魚が定位している。 毛鉤を二度ほど流すと、一瞬咥えたと思ったが外れた。 そして、私の反応に恐れをなしたのか、慌てて白泡の中に逃げ去る。 もう少し近づこうと岩に上ると、流れ出しにいたもう一匹が逃げていった。 「これじゃもう駄目!」、そう思っても岩にぶつかる流れに毛鉤を落とす。

石が積み上がっていた場所は滑の岩盤になっている
 岩から出る頭が見えたので二度ほど流してみる。 二度目にぴくんと誘うと岩から飛び出して咥えた。 そして、そのまま勢いよく白泡の中に消えていくので、それを許さず竿に力を込める。 抵抗するので、ちょっと怖かったが無理矢理に引き出してくる。 24cmでこの流れでは大きい方である。 この日最も大きい岩魚であった。 逃げられた岩魚を除いては・・・

奥に岩魚がいる、外されてしまったが・・・
 ナメを登ったところからは、山葵田跡が色濃く残る流れとなる。 石垣の流れを過ぎると、いよいよナメが連続して現れる。 振り込むべき場所はほとんどなく、登っていくと、再び石垣が現れる。 いくつかあるうちの一つ、樹木が覆いかぶさった雰囲気の良い淵がある。 「ここにはいる!」 振り込んでみると毛鉤を咥えたところが分からなくて、気付いた時には外れてしまう。

色は良くなったが20cmには届かない岩魚

種面の倒木と石の山が恐怖
 右には渓が出合うが水はない。 左はナメの落ち込みが連続する流れになる。 この辺りは小さな淵が続き、春先には岩魚もいるのだが、今日は一向に現れない。 岩魚はどこへ行ったのだろうかと、ナメを登っていけないものだから、ずるずるの陸を登る。 すると再び二股が現れて、水量のある左の本川に立つ。 小さな岩魚が顔を出した後は、又ナメの落ち込みが続く。

これもまた20cm位の岩魚

いるはずなのに出てこない淵
 この流れが岩魚を見る最後の流れとなるので、慎重に小さな淵に近づき毛鉤を振り込む。 「いた~、外れた!」、そして二度と出ない。 悔しがりながらも次の淵に進み毛鉤を振り込む。 「いた~、外れた!」、そして二度目にも、「またきた!また外れた!」、となり、もう出てこない。 岩魚はしっかりと遡上し、自分の場所を決めているようである。

やっと20cmを越えた岩魚

所々の小さな淵に岩魚はいる
 最後が近づくころにも二か所で外されて、これはもう竿のせいにするしかない。 早く竿を変更しないと、尺岩魚が出た時に対応できなくなってしまう。 なんて考えながら、上流を諦めて、さっき外された下流で未練がましく毛鉤を落とす。 すると、二度も外された淵で、再び毛鉤に勢いよく岩魚が食いついた。 今度こそ上手くかけて、22cmの岩魚を観られた。

最後に出た岩魚は22cm、ヒレは赤くない

最後も近い二股、左へ進む
 岩魚がいることは十分に分かったが、いつもよりは上流にいる感じがした。 大きくなった岩魚は、子孫繁栄の場所をそろそろ決めているようである。 ただ、この流れで見かけるヒレの赤い岩魚が、一匹も出てこなかったのは気にかかる。 この細流の岩魚は、種が混じり始めているのだろうか。

写真よりも恐ろしい帰り路、道じゃないぞ!




タグ :岩魚白沢川

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(小菅川)の記事画像
渓流釣りの最後は雨
毛鉤の違いで変わるのか
雨の中で岩魚と遊ぶ
小菅川は難しいのだ
様子見になった釣り
もう少し上まで行かねば
同じカテゴリー(小菅川)の記事
 渓流釣りの最後は雨 (2024-09-30 18:00)
 毛鉤の違いで変わるのか (2024-09-28 18:00)
 雨の中で岩魚と遊ぶ (2024-09-25 18:00)
 小菅川は難しいのだ (2024-09-20 18:00)
 様子見になった釣り (2024-09-15 18:00)
 もう少し上まで行かねば (2024-09-14 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨を上った岩魚
    コメント(0)