ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年12月27日

 だいぶ歩いた

 2020年12月20日 野山北・六道山公園から埼玉の緑の森博物館まで歩いた。
 先週の狭山丘陵散歩の話ですが、実は今週も歩きました。 なかなか雰囲気はいいのですが、どうしてもフェンスが気にいらないんです。

展望台から見る神奈川の大山
 山へ行くことができずに、隣町の散歩に留まった。 このところ朝起きることができず、例え起きられても動けない。 それでも散歩には行きたくて、とりあえず車に乗った。 行先は隣町の野山北公園にある赤坂谷戸である。

狭山湖内の道、始点終点はゲートである
 谷戸を真っ直ぐ進み上ると狭山湖の周遊道路に出る。 東京側は車両が入って来れないが、埼玉側は車両も入ってくるのだが、この差がよく分からない。 共にダム堰堤からの距離標があるが、どちらもどこが終点かは分からない。 狭山湖の水面近く、導水路の出口近くまで下りていく。

朝陽が当たると、枯れ葉も紅葉に
 自然保護区となっているので、道の両側にはフェンスが張り巡らされており、道から外れて森の中には入っていくことはできない。 景色はいいが、フェンスが邪魔で写真を撮る気にはならないので、残った紅葉で我慢する。 野鳥を探しているのだが、まるっきり現れずガッカリである。

色が写らない、美しい雑木林
 さいたま緑の森博物館を歩いても、野鳥は少なく、と云うか逃げ足(羽)が速い。 でも、その代わりに人がとても多い。 こんな時期だから、森や公園にくる人が多いのである。 街で一服して再び戻り、六道山公園に向かう。

富士山から雲が続く
 途中でも野鳥には出合えないので、ただただ歩くことになり、まさにウォーキング中である。 六道山公園の展望台に上って景色を楽しむしかないのだ。 まぁいい天気である。 富士山は頭しか見えないが、それでも富士山を観ると気持ちがすっきりする。

新宿がよ~く見える
 赤坂谷戸まで尾根路(狭山湖周遊道路?)で戻る。 埼玉側と違って、自転車の乗り入れも制限されている・・・にもかかわらず、マウンテンバイクが行き来して、こっちも歩きづらい。

 地図で測ってみると、10kmちょっと歩いたようである。 それにしては疲れがひどい!

六道山公園の展望台




タグ :六道山公園

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
2024/10~2025/1の山歩き
特徴のない閻魔御殿
雪の三窪高原
きつくて面白い赤指山
小菅川の氷を探し
藤尾山か天狗棚山か
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 2024/10~2025/1の山歩き (2025-02-04 18:00)
 特徴のない閻魔御殿 (2025-01-29 18:00)
 雪の三窪高原 (2025-01-25 18:00)
 きつくて面白い赤指山 (2025-01-21 18:00)
 小菅川の氷を探し (2025-01-17 18:00)
 藤尾山か天狗棚山か (2025-01-14 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
だいぶ歩いた
    コメント(0)