ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年08月13日

 いい色だ!コムラサキ

 コムラサキが飛びあがった。 釣りで流れを登った時である。

翅の紫と口の黄が特徴のコムラサキ
 真っ直ぐ進めなくて、少しだけ流れを巻いて、落ち込みを登ると蝶が舞いあがった。 飛んでいるときは豹紋蝶にも見えたが、すぐに違うとわかったので、その場でじっとして蝶が下り立つのを待った。 しばらくすると私のすぐ横、少し下の石に蝶は下り立った。 コムラサキである。

やっぱり糞が好きなのか、コムラサキ
 コムラサキは翅が紫色が見えることで雄だとわかるが、ちょっと輝く紫が少ないように見える。 下り立った石の上に黄緑色の口を伸ばして、歩き回っている。 何か探しているようだ。 石と地面の境目辺りで動きを止めて、盛んに口を伸ばして探っている。 そこに何かあるのか。 糞だろうか?

ちょっとブレてしまったコムラサキ
 今年は蝶自体に出合うことが少なくて、コムラサキは今年初めての出合いとなった。 さっきも書いたように、紫色が明確に見えなかったことは、少々残念である。




タグ :コムラサキ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
記念撮影ルリタテハ
やっとヒオドシチョウ?
元気ないキタテハ
猿がひとりで
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 記念撮影ルリタテハ (2025-04-09 18:00)
 やっとヒオドシチョウ? (2025-04-07 06:00)
 元気ないキタテハ (2025-04-06 18:00)
 猿がひとりで (2025-04-05 18:00)
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)

この記事へのコメント
後翅の紫は良く輝いてますね。

スミナガシの写真も良かったし、色々なタテハに会えるのが羨ましいです。
最近ようやくツマグロヒョウモンっをきかけた程度なので。

>今年初めて ?

シータテハの記事の2枚目に写ってましたよ。
Posted by Sugiya at 2020年08月13日 21:48
うそ~、「絶対シータテハ」で載せた写真の左側がコムラサキですか~、Sugiyaさん

「初めて」は難しいですね~

また、暇なときにはお立ち寄りいただき、正してください。
Posted by tenkara1nentenkara1nen at 2020年08月14日 20:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いい色だ!コムラサキ
    コメント(2)