ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年06月17日

 へそ曲がりなカワトンボ

 今年はカワトンボを全く見ない。 この日は流れの傍ではなく林道で見た。

緑が美しいカワトンボ
 昨年も少なかったが、今年はもっと少なく、見ることはなかった。 ニホンカワトンボのことである。 最初に真っ白いカワトンボを見てからは、いろんな色の胴と翅のものを見た。 その各々が綺麗で、見ていて飽きない蜻蛉なのである。 しかし、今年の流れでは全く見なくなっている。 上流の静かな明るい流れのヤゴたちが、昨秋と春の大雨で流されたからなのだ。

尻尾が曲がったニホンカワトンボ
 この日も全く見なかったのだが、林道まで下りてくると、橋の近くで飛ぶカワトンボを見つけた。 久しぶりに見るカワトンボは、やっぱり美しい。 しっかり見ようとするものの明暗の差が大きく目がついていかない。 真っ直ぐ伸びているはずの胴が曲がっているようだ。 交尾のときや産卵のときにしか曲げないと思っていたが、そうでもないようだ。 それとも、ここを産卵場所に選んだか、へそ曲がりなカワトンボである。

 ミヤマカワトンボ・・・ かもしれない・・・ ん~





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
やっとヒオドシチョウ?
元気ないキタテハ
猿がひとりで
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
色模様が、ミヤマセセリ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 やっとヒオドシチョウ? (2025-04-07 06:00)
 元気ないキタテハ (2025-04-06 18:00)
 猿がひとりで (2025-04-05 18:00)
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)
 色模様が、ミヤマセセリ (2025-04-01 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
へそ曲がりなカワトンボ
    コメント(0)