ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年05月30日

 暗いスミナガシ

 さっぱり魚影のない場所で、飛んできたはスミナガシである。 青い色が見えなくて墨流しの模様が良く見えない。
 愛車フィットの入院後、新たな愛馬に乗って公園に行きました。 しかし、思うところは車がいっぱいで停められません。 やっと探した場所から歩き始めると、人の多さにびっくりします。 みんな楽しそうに喋りながら歩いています。 どこへも行かれず、行かれるのは公園だけです。 家族、夫婦が多く、まぁこれも、家庭円満の秘訣でしょうか。

茶色っぽいスミナガシ
 渓はとっても綺麗だが、魚はいない。 目の前に美しい淵がある。 しかしそこにスミナガシと思われる蝶が現われる。 暗いせいもあるが、スミナガシの青い色がよく分からない。 舞い下りた岩場に近づくには、岩魚がいるかもしれない淵に足を入れなくてはいけない。 どうするかちょっと考えたが、それまで全く魚影がなかったので、スミナガシに軍配を上げる。

こんくらいが精いっぱいの接近、スミナガシ
 少しだけ遠慮しながら淵に踏み込んで、スミナガシに近づく。 スミナガシは青くはなく(墨の色ではなく)、岩と同じ色をしているので、視野を狭めるカメラではすぐには捉えられない。 それにしても、この蝶はスミナガシだろうか。 どうしても、これまでに見たものと色が違う気がする。 しかし、わずかに見える模様は墨流しである。 ん~~、スミナガシだ。




タグ :スミナガシ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
記念撮影ルリタテハ
やっとヒオドシチョウ?
元気ないキタテハ
猿がひとりで
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 記念撮影ルリタテハ (2025-04-09 18:00)
 やっとヒオドシチョウ? (2025-04-07 06:00)
 元気ないキタテハ (2025-04-06 18:00)
 猿がひとりで (2025-04-05 18:00)
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
暗いスミナガシ
    コメント(0)