ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月12日

 ドッキリするのはヤマカガシ

 いつでも突然現れる、気付く蛇には驚かされる。 猛毒のヤマカガシに出合ったのは、4月28日のことです。
 肘の膨れが治まりません。 ついに痛みまで出てきました。 きっと小菅川ですっ転んだ時の衝撃がきっかけとなったのでしょう。 これは何とかしなくてはと、明日病院へ行く予定としました。 もし竿が振れなくなると、私は・・・
喉から下が広くなっているヤマカガシ
 ヤマカガシは猛毒を持っているそうです。 一説によると日本では最高に効き目のある毒らしい。 そのヤマカガシに不意に出合ってしまったのです。

既に平常心のヤマカガシ
 この日は決死の覚悟で流れまで下りて、一息ついて背伸びして、さぁてと一歩踏み出したときに、足元にいたのです。 あまりに驚いて、後ろへ飛び退いてしまうのです。 言いようがないのですが、とんでもない驚きで、もし人に見られたら 「いい歳のおっさんが何をしているのだろう」 と思われたことでしょう。 幸いなことに、ここには人がいません。

ゆっくりゆっくり、わが道を行きます、ヤマカガシ
 いったん退いても、怖いもの見たさでしょうか、近づいてみます。 何度も見ているヤマカガシですが、この時は見たことのない姿でした。 のどが平べったく広がっていて、まるでコブラのようでした(ちょっと大げさ)。 実は、驚いたのは私よりも、ヤマカガシだったようです。




タグ :ヤマカガシ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
私を呼ぶコガラ
目立たないミソサザイ
記念撮影ルリタテハ
やっとヒオドシチョウ?
元気ないキタテハ
猿がひとりで
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 私を呼ぶコガラ (2025-04-17 18:00)
 目立たないミソサザイ (2025-04-16 18:00)
 記念撮影ルリタテハ (2025-04-09 18:00)
 やっとヒオドシチョウ? (2025-04-07 06:00)
 元気ないキタテハ (2025-04-06 18:00)
 猿がひとりで (2025-04-05 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドッキリするのはヤマカガシ
    コメント(0)