ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月08日

 小菅村の野鳥

 小菅に釣りに行ったときに出合った野鳥の紹介にしましょうか。 8月31日のことで、一週間も前のことですが、なにか。
 昨日に引き続き釣りは休みです。 体は行きたくてウズウズしていても、どうも動きが良くない。 というか、腰が痛くて真っ直ぐ立てない、その上風邪を引いたように鼻が詰まっている。 もうシーズン最終の月に入っているというのに、このままでは今年最後の大物に出会えなくなるのが心配である。
ホオジロホオジロ
【ホオジロ】
 今までの経験上ホオジロとみましたが、本当にホオジロかどうかは分かりません。 車の中から、それも汚れたフロントガラス越し写したものですから、全体が白っぽく、鮮明な部分がありません。 結構近い距離でしたので、非常に残念、というか、自分のカメラ感に厭きれてしまいます。

オオルリ
【オオルリ】
 林道の中で鳴いていましたので、車を降りて探しました。 聞き覚えのない鳴き方でしたが、声自体を考えるとオオルリです。 暫く林の上空を見ていると、野鳥が動きました。 オオルリです。 若鳥でしょうか、細い枝に留まっていろいろな格好をしていました。 踊っているようにも見えました。 日曜日に写したカワセミのように、たまには陽の当たる場所に出て、その時その場所に私がいることを望みます。

オオワシ
【オオワシ】
 芸術的要素も写真の鮮明さもない、女房には全く評されないものです。 しかし、私としては始めて写したオオタカなのです。 大砲みたいなカメラが10台ほど並んだ場所で、たまたま、偶然、運良く飛んできて、数枚写したのです。 この写真では鳥の名前なんて分かりませんが、そこにいたカメラマンの一人が、写真自慢と同時に名前を教えてくれました。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小菅村の野鳥
    コメント(0)