ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月06日

 猿は大好きだ!

 小菅川で、久しぶりに猿の軍団に出合いました。 もっと、もっと近くで見たい3月3日の釣りの帰り路です。 近いと怖いんですがね~~

猿
 目の前の法面に猿が一匹見えました。 カメラを構える前に逃げられましたが、まだ他にいるかもしれないと静かにカーブを曲がりました。 案の定いました。 法面の上方に猿の集団が散らばって餌を食べているのです。 その上私に驚き、路を挟んで軍団が分断されたようで、谷の下の方にもいます。

猿
 上から谷の猿を呼ぶ声が聞えてきます。 上流側を見ながら、猿が出てくるのを待ちました。 谷から「カサカサッ」と音が聞こえてきます。 その音はだんだんと多くなり、とうとう道を横切り始めました。 5匹の猿が走りました。

猿
 写真は殆どボケており、一枚もはっきり写っている猿はいません。 オートフォーカスはピンポイントにしているので、ぴったり猿に合わないとボケてしまうのです。 その上手ブレも起きたようです。

ラン、猿
 まだ取り残された猿が谷にいるようだったので、谷にゆっくり近づくと、2匹がいました。 ファインダーを覗く間もなく逃げ始めたので、覗かずにシャッターだけを押そうとしましたが、レンズがそっぽを向いていたのか、シャッターが切れませんでした。 焦点が合わなかったのでしょう。

猿
 大好きな猿に久しぶりに合えて、非常に興奮したところです。 小菅の自然は、これから色付き始め、植物、虫、そして動物の活動が本番を迎えるのです。

 余談です。 この日、猟犬がいなくなったと云う猟師に出会いました。 大声で犬を呼んでいたのです。 「犬を見なかったか?」 と問われましたが私の応えは期待外れです。 私はすぐに立ち去りましたが、猟犬の耳に猟師の声は届いたでしょうか。 少し気になったところです。




タグ :

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
色模様が、ミヤマセセリ
コツバメのロデオ
シジュウカラが違う?
ナラ枯れ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)
 色模様が、ミヤマセセリ (2025-04-01 18:00)
 コツバメのロデオ (2025-03-31 18:00)
 シジュウカラが違う? (2025-03-27 18:00)
 ナラ枯れ (2025-03-26 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猿は大好きだ!
    コメント(0)