ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月09日

 青いシジュウカラ

 小菅川に架かる渡茶ァ橋からシジュウカラを狙いました。 青いシジュウカラです。

シジュウカラ
 早い昼休み(言い方がおかしい)を取って、のんびりと釣り人の様子を見ていました。 すると、その釣り人の対岸にシジュウカラが現われました。 少し遠いな、なんて思いながらもシャッターを切りました。 その後もシジュウカラを見ていましたが、全く移動しません。

シジュウカラ
 これはチャンスかもしれないと、最も近づけるであろう渡茶ァ橋に向かいます。 まずは遠目から写し、徐々に近づきます。 最終的には真横から、逆光のシジュウカラを写しました。 縁取りも白く、全体的に白いシジュウカラになりました。 (ちょっと強引かな)

シジュウカラ
 橋の下に移動してきたシジュウカラもいました。 雲ひとつない天候で日陰になった場所なので、周りに比べると比較にならないほど暗くなっています。 シジュウカラをよく見ると、いつもの黒い体が青く見えています。 本当は黒ではなく青い頭をしているのではないか、光の加減でこんなことにもなるのです。

シジュウカラ
 何度見てもシジュウカラには見えませんね~ どうしても別の鳥に見えてしまいますが、紛れもなくシジュウカラです。 もう少し近くに来た場面もあったのですが、写せなかったのが残念です。

シジュウカラ
 本当のシジュウカラは、薄緑の体に黒い頭なのです。 しかし、色と云うのは光によって発生しているので、この色のシジュウカラも本当の色ではないのかもしれませんね~ こんなことを考えながら写していました。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
記念撮影ルリタテハ
やっとヒオドシチョウ?
元気ないキタテハ
猿がひとりで
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 記念撮影ルリタテハ (2025-04-09 18:00)
 やっとヒオドシチョウ? (2025-04-07 06:00)
 元気ないキタテハ (2025-04-06 18:00)
 猿がひとりで (2025-04-05 18:00)
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青いシジュウカラ
    コメント(0)