ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月20日

 山の昆虫、蝶Ⅲ

 山で出会った蝶の写真、第三弾です。 7月16日に小菅村で写したものです。 なかなか焦点が合いませんが、面白いと思い載せます。

【カラスアゲハ】
カラスアゲハ
 渓流に入りテンカラの準備をしているときに、そばを飛び回っていたアゲハで、小菅村漁協ブログによると、おそらくカラスアゲハです。 何枚か撮ったうち、こっちを見る目が一番怖かった、いやカラスのようだったのがこれです。 しかしなかなか、飛んでいる雄姿は撮れないものですね。

【ミヤマカラスアゲハ】
ミヤマカラスアゲハ
 このアゲハは、濡れた林道にいたもので、わずかに開いた羽が良い。 この蝶の名前も小菅村漁協ブログで見てみると、ミヤマカラスアゲハと思われます。 ちょっと気にして周りを見ると、たくさんの蝶が飛んでいます。 一度森を散歩すると止められなくなります。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
色模様が、ミヤマセセリ
コツバメのロデオ
シジュウカラが違う?
ナラ枯れ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)
 色模様が、ミヤマセセリ (2025-04-01 18:00)
 コツバメのロデオ (2025-03-31 18:00)
 シジュウカラが違う? (2025-03-27 18:00)
 ナラ枯れ (2025-03-26 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山の昆虫、蝶Ⅲ
    コメント(0)