ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年09月07日

 寝込みを襲ったオオヤマトンボ

 暗い渓で大きなとんぼが赤とんぼを捕まえていた。 見たことない大型のトンボであった。

赤とんぼにつかみかかっているオオヤマトンボ
 暗い渓のマムシに気を取られて気付くのが遅れた。 マムシから2mほど離れたところに動くものに気付き目を凝らすと、とんぼがミミズを捕まえていた。 と思ったが、とんぼがみみずを食べるとは聞いたこともないので、更にじっと見ていると赤いのは赤とんぼだと分かった。 番いじゃないことは、片方がずっと大きいことでわかる。

なかなか諦めない赤とんぼを絶対放さないオオヤマトンボ
 大きい方はやんまじゃないかと思うほど大きく、ギンヤンマかもしれないと思ったが、こんな渓流では見たことがないし印象が違う。 50cm位まで近づいて写しても、暗くて見た目のような色には写らない。 それにしてもすごい色のトンボである。 今度はオニヤンマのようにも見えるが、このトンボはいったい何という名前なのだろう。

逆さまになってもくらいつているオオヤマトンボ
 調べてみても「これだ!」と云う情報には辿り着けない。 しかし、これは期待を込めて、初めて見るオオヤマトンボとする。 初めて見るオオヤマトンボは、見たこともない色をしており、明るいところで見たいところである。 きっと赤とんぼの活動前、寝込みを襲ったのである。

 見ている間赤とんぼはずっと抵抗していた。 凄い光景である。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
記念撮影ルリタテハ
やっとヒオドシチョウ?
元気ないキタテハ
猿がひとりで
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 記念撮影ルリタテハ (2025-04-09 18:00)
 やっとヒオドシチョウ? (2025-04-07 06:00)
 元気ないキタテハ (2025-04-06 18:00)
 猿がひとりで (2025-04-05 18:00)
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寝込みを襲ったオオヤマトンボ
    コメント(0)