ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年05月11日

 ソウシチョウの侵略

 ソウシチョウの鳴き声が聞こえているので、動かずに追っていると、だんだん近づいてきた。

近くて綺麗なソウシチョウも逆光気味で・・・トリミングなし
 この日はいろんな野鳥の声が聞こえていた。 特にキャンプ場には聞きなれない声が聞こえていた。 高い位置から聞こえているので、きっと見たことのない野鳥に違いないと思ったものである。 結局キャンプ場では目立った出合いはなく、藪の中で釣り続ける。 そんな時に、群れが近くにいることが分かった。

ちょっと遠いとボケていくソウシチョウ

光に顔を向けたソウシチョウ
 藪の中に潜んでいた野鳥は、新緑の木々に飛び移り、一瞬のホバリングで新芽を食べている。 ソウシチョウである。 この辺りはすでにソウシチョウの生息域になっており、よく見かけるのである。 何度も繰り返される餌捕りは、私には真新しい光景である。 記録できないかと頑張っていると、一羽が頭上にやってきた。

逃げ出すソウシチョウ

背中から見ると黒いソウシチョウ
 営巣場所が競合するウグイスやオオルリがいる場所で、彼らが駆逐される危険があるので「日本の侵略的外来種ワースト100」に選定されているのだ。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
記念撮影ルリタテハ
やっとヒオドシチョウ?
元気ないキタテハ
猿がひとりで
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 記念撮影ルリタテハ (2025-04-09 18:00)
 やっとヒオドシチョウ? (2025-04-07 06:00)
 元気ないキタテハ (2025-04-06 18:00)
 猿がひとりで (2025-04-05 18:00)
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソウシチョウの侵略
    コメント(0)