ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年04月28日

 注意して見た花

 やっぱり歳を取ったのか、花鳥風月、今は花を写してしまう。

 花や植物はあんまり好まない。 だいたい種類が多すぎて、同じように見えてもだいたい違っているし、違うと思っても同じものだということもあるから好まないのだ。 しかし、最近は何故だか、つい写してしまう。 今回の釣行でも、だいぶ悩んでしまう、分からない花を写してしまった。

<< シロヤブケマン >>
シロヤブケマン、小さい花だがよく見ると綺麗

はっきり写っていない!シロヤブケマン

 見たことあるような花であるが、色も配色もなんか違う。 葉っぱは菊のようでもあるが、当然菊ではない。 花の付き方は、ミヤマキケマンやヤマエンゴサクのようであるが、花の色が一色ではなく、花先も開いていないのだ。 青と白がとても綺麗であった。 シロヤブケマンに決めよう。

<< ヤマエンゴサク >>
ヤマエンゴサク、色違いである
 シロヤブケマンの花の色が青ではなく赤になったものである。 そうとしか思えないのだが、インターネットでは同じものが探せないし、花先がちょっと開いているので、もしかすると違うかもしれない。 考えは堂々巡りをして決めきれず、ヤマエンゴサクの赤い花の種類、とする。 青いヤマエンゴサクと比較するといいかもしれない。

<< ヤマキケマン >>
ヤマキケマン、もしかするとエンゴサク?
 以前ミヤマキケマンを(と思って)記録したが、今回も同じような形で同じ色の花である。 しかし、どうも違う花、エンゴサクの種類に見えてしまう。 そこで一生懸命に図鑑を見ても、名前を決定するのは難しかった。 これは希望をもってヤマキケマンとする。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
リスは見えたのに
見えないカモシカ
道を歩いてくるタヌキ
逃げないハクビシン
名を知りたいシジミ
エイザンスミレが好きだ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 リスは見えたのに (2025-05-02 18:00)
 見えないカモシカ (2025-05-01 06:00)
 道を歩いてくるタヌキ (2025-04-30 18:00)
 逃げないハクビシン (2025-04-28 18:00)
 名を知りたいシジミ (2025-04-25 18:00)
 エイザンスミレが好きだ (2025-04-24 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
注意して見た花
    コメント(0)