ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月24日

 夏のサカハチチョウ

 岩魚が出てこない。 獣に遭遇しない。 野鳥も虫も見られない。 やっと見たのがサカハチチョウであった。(2018/8/17)
 今日の朝までに、小菅村も丹波山村も警戒雨量若しくはそれを超える雨が降ったようです。 きっと、川は相当な水量になったことでしょう。 さすがに明日は濁っていないでしょうが、場所によっては流れの筋が変わった厚い流れになっていることでしょう。 さて、釣りはどうしましょうかね~

サカハチチョウがハチチョウに見える
 岩魚を探りに来たのだが、これまで同様に毛鉤に反応しない。 ふう、とため息をつき上流を見ると、蝶が岩に飛んできた。 なんだかやっと生き物に出合ったような気がして、慌てて竿を置き、カメラを取り出した。 逃げるなよ、カメラを向けて2~3枚撮ったところで飛び立った。 夏のサカハチチョウである。

こんな恰好で何をしているのだろうか?サカハチチョウ
 サカハチチョウは、春と夏では模様が全く違うということで、最初に見たときに名前を覚え、しっかり記憶に刻まれた。 それからというもの、写せたかどうかはさておき、非常によく見るようになった。 やっぱり名前は覚えなくてはいけない。 だって、覚えたからには使いたくてしょうがなくなるから、つい目が追うのである。

もう少しはっきり写したかったサカハチチョウ





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
リスは見えたのに
見えないカモシカ
道を歩いてくるタヌキ
逃げないハクビシン
名を知りたいシジミ
エイザンスミレが好きだ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 リスは見えたのに (2025-05-02 18:00)
 見えないカモシカ (2025-05-01 06:00)
 道を歩いてくるタヌキ (2025-04-30 18:00)
 逃げないハクビシン (2025-04-28 18:00)
 名を知りたいシジミ (2025-04-25 18:00)
 エイザンスミレが好きだ (2025-04-24 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏のサカハチチョウ
    コメント(0)