ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月06日

 アオサギの欠伸

アオサギのあくび
 カワセミが去ってしまった後でも興奮は覚めないので、再び東屋に腰掛けてカワセミのことを考えていました。 すると真っ青な空にどこからともなく大型の野鳥が二つ現れました。 カメラを構えてみても、飛んでいる姿は捉えることができませんでしたが、木の天辺で休みました。
 羽を中途半端に広げて、口をあんぐりと開けています。 そのうえ長い首を縮めたり延ばしたりしているのです。 口を開けているのは、写真を拡大してわかったことではありますが、いったい何をしていたのでしょうか。 想像してみましょう。

 このときは早朝というわけではありませんので、アオサギは寝坊したのです。 あまりに体が痒いので、陽の光をたっぷり浴びて、ダニを一掃し、冷えた体を温めると同時に羽を乾かしているのです。 そして気持ちが良くなったときに、大欠伸をしたのでしょう。 本当でしょうか?


アオサギ




タグ :アオサギ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アオサギの欠伸
    コメント(0)