ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月04日

 作り物のようなヤマガラ

 最近は出合う野鳥の種類に変化が出ています。 珍しくヤマガラに出合いました。

ヤマガラ
 入渓地点に向かって林道をぺたぺた歩いていました。 木陰に入っていくと、葉っぱの擦れる音と小さな鳴き声が聞こえ始めました。 野鳥の集団が近付いていると直感し、歩みを止めて、じっと森を観察します。 一羽、二羽と見え始めましたが、なかなか種類を判別できません。 エナガがいるようです。 この地区では見たことありませんが、目の周りが白いのは、メジロでしょうか。 その他、シジュウカラも見たような、「ジー」と鳴いているのはコゲラです。 そして、前方にヤマガラが見えました。

ヤマガラ
 ヤマガラには出合っても、写真は撮れないか、ボケボケになるかで、ヤマガラと分かる写真はあまり撮っていません。 ここであったが百年目、逃してなるものかと、ピントが合った時の音を待たずにシャッターを下ろし続けました。 何となく見れる写真になりましたが、拡大するとやはりボケています。
 このヤマガラをじっと見ていると、なんだか作り物のようにも見え、なかなか新鮮な容姿をしています。 色が写真で分かるのは、これが初めてです。 この調子で、もっと勉強しましょう。

ヤマガラ
 野鳥に出合うときは偶然が多いので、どうしても焦ってしまう。 女房の云う、野鳥は小さくても全体のバランスで見せる、ような芸当は到底できないのです。




タグ :ヤマガラ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
私を呼ぶコガラ
目立たないミソサザイ
記念撮影ルリタテハ
やっとヒオドシチョウ?
元気ないキタテハ
猿がひとりで
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 私を呼ぶコガラ (2025-04-17 18:00)
 目立たないミソサザイ (2025-04-16 18:00)
 記念撮影ルリタテハ (2025-04-09 18:00)
 やっとヒオドシチョウ? (2025-04-07 06:00)
 元気ないキタテハ (2025-04-06 18:00)
 猿がひとりで (2025-04-05 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
作り物のようなヤマガラ
    コメント(0)