2011年08月29日
カケスの飛翔・・・もう少し
カケスの姿を久しぶりに捉えました。 8月27日の出会いです。
このところの釣りは雨の中が多くて、動物、鳥、昆虫を見かけることがありません。 この日の釣りも小雨の中でのものとなり、早々に切り上げて駐車場に戻っていました。 雨はほとんど降っていませんでしたので、コーヒーを飲みながら山を見ていると、左目に動くものがチラッと映りました。 ゆっくり顔を向けると、カケスが駐車場の柵の上をチョンチョンと動いています。 鳥を大きく写せるチャンスです。

一瞬「なんだろう?」と思いましたが、見ていると「カケス」だと分かりました。 大きく写そうとカメラのズームを上げますが、どうしてもブレてしまい、うまく枠に収まりません。 適度な倍率で焦点が合うのを待ってシャッターを押します。
彼は斜面の草地を見ながら、柵の上を移動していて、なかなか動きを止めてくれません。 背中からの写真しか撮れないのですが、カメラを構えたまま気長にチャンスを待ちます。 しかし、カケスとはなかなか厳しい顔をしているものですね。

虫を発見したのでしょうか、突然草地に向かって飛び降りました。 それに合わせるようにシャッターを押します。 私の反射神経もなかなかなものです(自画自賛)。 羽を広げたところを写すことができましたが、パソコンで見てみると、やっぱりはっきりは映っていません。 これは私のカメラの限界ですねー

正面からの顔(頭)は、昔のプロレスラー「アブドラ・ザ・ブッチャー」のように縦に筋が入っています。 横顔も鋭かったのですが、正面からはそれにも増して怖さを感じます。
柵にカメラを据えても撮りましたが、細部がどうしてもはっきり写りません。 一眼レフレンズの明るさとシャッタースピードが欲しくなってきます。 まぁ、腕も重要ですがね。
昨日のマンション夏祭りで張り切りすぎて、あっちこっちの筋肉が悲鳴を上げて、起き上がることさえできません。 子供たち相手にストライクゲームなるものを担当しましたが、もう一人の担当が出れなくなって、一人で実施しました。 お金を受け取りボールを渡し、ゲームさせ、外れたボールを拾い回って、景品をわたす。 300回以上繰り返し、へとへとで打ち上げに参加して、今朝に至る。 結果、会社を休んでしまいました。


彼は斜面の草地を見ながら、柵の上を移動していて、なかなか動きを止めてくれません。 背中からの写真しか撮れないのですが、カメラを構えたまま気長にチャンスを待ちます。 しかし、カケスとはなかなか厳しい顔をしているものですね。


柵にカメラを据えても撮りましたが、細部がどうしてもはっきり写りません。 一眼レフレンズの明るさとシャッタースピードが欲しくなってきます。 まぁ、腕も重要ですがね。
Posted by tenkara1nen at 19:00│Comments(0)
│渓流の動・植物