ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年09月17日

 初めてのネキトンボ

 多分始めてるネキトンボである。 アキアカネがもういない中、ドキドキしながら見ていた。

赤いネキトンボの飛び立ち
 釣りの調子が悪かったので、肩を落としてフィットまで戻った。 装備を解いて寛いでいると赤とんぼが数匹飛んでいるのが分かった。 アキアカネだろうと思って見ていたが、翅に色が付いているのが見えたので、気になってしまう。 ネキトンボであろうか?

大空の腹を突き出すネキトンボ(雄)
 もしネキトンボであれば、初めて見るトンボなので増々気になってしまう。 いい具合に一本残った葦の先に止まっている。 見ているうちに腹を青空に突き出すようにする。 例によってフェロモンを出し、雌を待っているのだろうか。 ネキトンボである。

橙色のネキトンボ(雌と思うが)
 もう一匹が近くにいたのだが、このトンボは赤みが薄い橙色に見えるので雌かもしれない。 いや、色からすると最初の赤いネキトンボより相当に色がないのでそう思ったのであるが、見ているとやっぱり腹を空に向けてじっとしている。 これは雌じゃないのか?

もうそろそろ子づくりしないと・・・ネキトンボ
 だとすると、雌雄が同じ格好をしていることになり、フェロモンを出しているというのは間違いとなる。 この行動はいったい何を示しているのだろうか? また、疑問が増えた。


ヒメアカネはたった一匹で

 ついでに、翅に色のないトンボもいたので、ネキトンボじゃないと思って一枚だけ残した。 きっとこれはヒメアカネだと思うのだが、他には見えなかったので、取り残されたのかもしれない。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
リスは見えたのに
見えないカモシカ
道を歩いてくるタヌキ
逃げないハクビシン
名を知りたいシジミ
エイザンスミレが好きだ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 リスは見えたのに (2025-05-02 18:00)
 見えないカモシカ (2025-05-01 06:00)
 道を歩いてくるタヌキ (2025-04-30 18:00)
 逃げないハクビシン (2025-04-28 18:00)
 名を知りたいシジミ (2025-04-25 18:00)
 エイザンスミレが好きだ (2025-04-24 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めてのネキトンボ
    コメント(0)