ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年08月24日

 腰の曲がったヒメアカネ

 渓が変わればアカネも変わる。 小菅村の細い沢で、ヒメアカネを見た。

体の曲がりの理由が分からないヒメアカネ
 釣りで山を、渓を歩いているとトンボに出合う。 今年は見ないと思っていたが、8月に入ってからよく見るようになった。 しかも、行く先々で出合うトンボの種類が違っているので、とても楽しい。 この日は、小菅川の支流(渓)で釣りをしていて、ヒメアカネに出合った。 最初はアキアカネだと思ったが、小さいし、赤い胴だったのでヒメアカネである。

ヒメアカネは虫を狙う
 流れのすぐ傍の倒木の枝にいて、羽虫を狙っているようだった。 体を真っ直ぐにしているときと、くの字に曲げているときがあり、なぜ違うのだろうかとずっと眺めていた。 何かを食べてい様子はないものの、飛び上がったときには虫を追いかけていた。 休んでいるときの様子の違いは分からなかったが、結構楽しいヒメアカネであった。




タグ :ヒメアカネ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
リスは見えたのに
見えないカモシカ
道を歩いてくるタヌキ
逃げないハクビシン
名を知りたいシジミ
エイザンスミレが好きだ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 リスは見えたのに (2025-05-02 18:00)
 見えないカモシカ (2025-05-01 06:00)
 道を歩いてくるタヌキ (2025-04-30 18:00)
 逃げないハクビシン (2025-04-28 18:00)
 名を知りたいシジミ (2025-04-25 18:00)
 エイザンスミレが好きだ (2025-04-24 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
腰の曲がったヒメアカネ
    コメント(0)