ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年05月24日

 ここまで来たソウシチョウ

 日本の侵略的外来種ワースト100で特定外来生物とされるソウシチョウを見た。 キビタキの後を追うように現れた。

ソウシチョウは外来種、街から山まで棲みかとする
 キビタキが逃げてしまった。 すると新たなキビタキが・・・いや違う、ソウシチョウである。 ソウシチョウは二羽見えていて、交互に飛び出してきては藪に隠れる。 最初はキビタキかと思ったが、くちばしが赤くて、日本の野鳥らしくない色をしている。 でも綺麗である。

周りに溶け込みよく見えないソウシチョウ
 そう云えば、ソウシチョウは日本の侵略的外来種ワースト100に選出され、更に特定外来生物にも指定されている。 ウグイス・コマドリ・メジロなどと生活圏が競合するためのようであるが、渓流の奥深く、私が釣りにくる1,400m辺りまで侵入して、既に領域制覇は近い。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
リスは見えたのに
見えないカモシカ
道を歩いてくるタヌキ
逃げないハクビシン
名を知りたいシジミ
エイザンスミレが好きだ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 リスは見えたのに (2025-05-02 18:00)
 見えないカモシカ (2025-05-01 06:00)
 道を歩いてくるタヌキ (2025-04-30 18:00)
 逃げないハクビシン (2025-04-28 18:00)
 名を知りたいシジミ (2025-04-25 18:00)
 エイザンスミレが好きだ (2025-04-24 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ここまで来たソウシチョウ
    コメント(0)