ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月26日

 ウグイスらしくない

 ウグイスは本当に写せない。 5月17日の一之瀬川です。
 先日肘の水を抜いたが、また盛り上がり、ついでに何かの拍子に痛みが出る。 さらに大変なことが、太腿が攣りそうなことである。 先日家で急に攣って、治ったかと思えば、会社で攣りそうで、もしくは肉離れのような、体に異変が起きているかもしれない。 医者に行くべきか釣りに行くべきか。 「決まっているでしょう~」 なんて言われる。
これはウグイスです
 鳴き声がはっきり分かり、そこにいるのが確実でに、名前もわかっているのに、姿を見られないのはウグイスです。 川を歩いていて、ウグイスが鳴いているのはずっと分かっていました。 釣りの調子があんまりよくない(非常に良くない)ので、ウグイスを探してみることにしました。 林の中にいたと思われるウグイスが、だんだんと流れの横の木に近づいてくるのが分かります。 もう少しで見えるところまで来ます。

見えますかね~ウグイス
 きました。 目の前の木にとまり、しきりに鳴いています。 逆光なので、上手く見える位置に動こうとすると、ウグイスも動き、やっぱり見えません。 少し我慢比べをしてみますか。 炎天下になった渓流で、じっとしてウグイスの動きを待ちます。 一瞬見える位置に来ましたが、相変わらず逆光です。 ずいぶん写して、さすがに諦めました。 カメラを置いてバッグにしまったとき、ウグイスは対岸まで谷渡りです。 またチャンス到来です。

目いっぱい口を開いて鳴きます
 太陽の光をしっかり浴びる場所に移りました。 しっかり見えていますが、少し遠すぎますね~ 谷の上の方で移動しながら、それでもしっかり光を浴びて、さらに鳴き声も高くなります。 写真は難しいのです。 写したものはウグイスらしくありません。

最大限拡大したウグイス




タグ :ウグイス

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
リスは見えたのに
見えないカモシカ
道を歩いてくるタヌキ
逃げないハクビシン
名を知りたいシジミ
エイザンスミレが好きだ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 リスは見えたのに (2025-05-02 18:00)
 見えないカモシカ (2025-05-01 06:00)
 道を歩いてくるタヌキ (2025-04-30 18:00)
 逃げないハクビシン (2025-04-28 18:00)
 名を知りたいシジミ (2025-04-25 18:00)
 エイザンスミレが好きだ (2025-04-24 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウグイスらしくない
    コメント(0)