2019年11月27日
出合った蝶のタグリスト
☁ 蝶のタグリスト
渓、野山や公園を歩いていると、いろいろな蝶を見ることができます。
ほとんどが綺麗な翅をもっており、ひらひらと飛ぶ姿に癒されます。 ただ、私の場合は偶然が重なった時にしか記録できないのが難点です。 そんな偶然で記録できた蝶を少しだけ集めてみましたが、まぁ、近くても小さいし、飛び回るので、写真が難しいんです。
そんなことは小さなことと見逃して、見たということに注目していただき、文句を言ってはいけません。
(試験中です)
まだまだ、沢山の種類がいるので、「この蝶はいないのか」と右の「タグ検索表示」に名前を入れてみてはどうでしょうか。 ただ、私の動く範囲の蝶しかないのですがね。
渓、野山や公園を歩いていると、いろいろな蝶を見ることができます。
ほとんどが綺麗な翅をもっており、ひらひらと飛ぶ姿に癒されます。 ただ、私の場合は偶然が重なった時にしか記録できないのが難点です。 そんな偶然で記録できた蝶を少しだけ集めてみましたが、まぁ、近くても小さいし、飛び回るので、写真が難しいんです。
そんなことは小さなことと見逃して、見たということに注目していただき、文句を言ってはいけません。
(試験中です)

蝶の名前 | ひとこと |
---|---|
オオムラサキ (大紫) | 以前は、釣りに向う林道や、近所の公園でも見かけたが、最近では偶然見つけることが難しくなった。紫色が光り輝き、とても美しい国蝶で、滑空する姿は鳥のようにも見えたものだ。 2019年秋、オオムラサキが少なくなったと日本自然保護協会が発表した。 実感! |
コムラサキ (小紫) | 雄の翅は紫色に輝き綺麗なのだが、雌は紫色がほとんど見えず、雄に比べると差が激しい。同じ紫色でも、オオムラサキのような鮮やかさはなく、また違う色に見える。 |
スミナガシ (墨流) | 名前とともに、とても日本らしい色であり、模様だと思っている。最初に渓流で見たときは、とても驚き、一発で大好きな蝶となった。以後、しっかりと模様も色も見られていない。 |
ミヤマカラスアゲハ (深山烏揚羽) | 夏には山で、特に林道の濡れたところでよく見る。この蝶の飛ぶ姿を偶然写して(写って)、蝶を観察するようになった。飛ぶ姿を写すには、このくらい大きくないといけないが、カラスアゲハとの違いは写真でないとわからない。 2019年秋、最近少なくなっているとの報告が出た。それを実感する山である。 |
アサギマダラ (浅葱斑) | 山奥の渓流を歩いていると時々見られる。私の汗を求めてきたアサギマダラを素手で捕まえたこともある。その翅には、追跡のための捕獲記録は書かれていなかった。 |
サカハチチョウ (逆八蝶) | 名前を憶えてから、急に見るようになった。春と夏の翅の色と模様があまりに違い過ぎて、同じ蝶とは思えない。そこがこの蝶の面白いところだ。 |
シータテハ (C立羽) | 日本語名に「C」が入っているのが珍しい。翅裏に「C」の模様があるらしいが、はっきり「これだ!」というものを見たことがない。おそらく、できれば、しかないのが残念である。 |
ヒオドシチョウ (緋縅蝶) | 渓流シーズンの早い時期から見ることができる。とっても赤く見えるときがあり、そんなときが最も美しく綺麗で、「緋」を感じられる。 |
ルリタテハ (瑠璃立羽) | 翅の瑠璃色が綺麗な蝶なのだが、本当に瑠璃色に見える場面に出くわしたことは、そう多くない。黒い翅に水色の縁があるように見えたりするのがほとんどである。 |
キベリタテハ (黄縁立羽) | 黄縁に見える時が少なくて、縁は白く見える。パンクした時のタイヤにやってきて、休憩した時にはショックであった。 |
クジャクチョウ (孔雀蝶) | ジャノメに虹色が付いたような独特な模様と色、蛇の目の大きさはとても目立つ。最初に見たときには、びっくり仰天、もしかしたら毒のある蛾ではないかと思ったくらいだ。 |
イチモンジチョウ (一文字蝶) | 三筋の蝶に比べて、出合う頻度が低い。白黒のひらひらと舞う蝶を見れば、必ずじっと確認するが、出合いは非常に少ない。 |
オオミスジ (大三筋) | 他の三筋より大きいと思うのだが、横並びにならないと判別は難しい。模様の差は、しっかり確認しても分からず、写真で確認するしかないのだ。現場ではだいたいコミスジと思ってしまう。 |
コミスジ (小三筋) | 渓流近くや林道にいる白黒の蝶は、だいたいこの蝶である。とてもよく見る蝶である。 |
ミスジチョウ (三筋蝶) | ミスジ(蝶)のなかでは最も白い模様が多い(らしい)。ミスジチョウの判別は、難しいので現場では見分けがつきにくい。 |
キチョウ (黄蝶) | 真っ黄色、鮮やかな色である。翅がモンキチョウよりシャープなところがよい。 |
ヤマキチョウ (山黄蝶) | 翅脈が目立つ黄色い蝶で、翅が尖っているのがかっこよい。しかし、キチョウとの違いは未だによくわからない。 |
Posted by tenkara1nen at 22:45│Comments(0)
│蝶類タグリスト