水のない小菅川

tenkara1nen

2009年09月09日 18:30

 9月6日に小菅川に釣りに行ったときに、本川を覗いた(ボーズです)。

 支流に釣りに行ったとき、あまりに釣れないので、本流で釣ってみようと、河原に下りてみた。 驚くことに、本流に水がない。 聞こえる水の音は、支流の滝の音だけである。 ここは、もともとあまり水はなかったが、まるっきりないのは初めてだ。 これでは、テンカラの準備などする必要がない、すべきではない。 そうです、釣りはできません。


 ちょっと上流の木橋まで行ってみると、わずかながら水が溜まっている。 このすぐ下流で、水は河原に消えている。 残念ながら、魚影は見えない。 そのすぐ上流は、わずかな流れがあり、20cmくらいの深さがある。


 静かに近寄ると、10cmにも満たない山女が、群れを成している。 驚かさないように、大きな毛鉤を落とすと、落ちた毛鉤から勢いよく散っていく。 毛鉤が大きすぎ、ラインも太すぎ、浅く静かで、プレッシャーが高い。 それはそうと、上の写真で山女は見えるでしょうか。


あなたにおススメの記事
関連記事