釣堀みたいな池で釣り
釣り池に行って小魚を釣ってこよう。
女房に言わせると、私は「重装備」で散歩に出かけました。 散歩なのでカメラバッグを持って、釣りもするので小魚用釣りバッグを持って、予備のカメラやメモ帳はいつもどおりで、山へ行くのと違うのは軽装であることくらいでしょうか。 この装備で家を出ようとしたときに、女房が言ったのです。
「そんな重装備でどこ行くの?」
自転車を走らせて隣町の野山北・六道山公園の東の端にある池を目指します。 かたくりの湯を横目に、駐車場、グランド、プールを過ぎると釣り池です。 大き目の池にはへら師達がずらっと並んでいます。 小さめの池にはヘラブナがいないので子供用なのですが、今日は一人の釣り人がいました。 その横に自転車を停めて、竿を出しました。 餌はグルテンとかではなくて、家にあった小麦粉です。 多少匂いを付けています。
一人の釣り人は素早い竿さばきで、小鮒を釣り上げていますが、私はなかなか釣れません。 引きはずっと続いているのですが、針にかかりません。 針はフナ用で多少大きめのものではありますが、この池の小鮒なら大丈夫のはずなんです。 でも、餌だけなくなって、なかなか釣れません。 時間だけは過ぎて、30分くらいたったとき釣れたのは鯉でした。 15cmくらいの大きさではありますが、竿が2.1mなので十分に楽しい引きでした。
実は散歩の途中なので、これで終了です。
関連記事