カワセミを何度も見たのに

tenkara1nen

2023年11月10日 18:00

 カワセミが見たいと空堀川へ行くと5羽も見られた。 が、が、動かない一羽しか写せなかった。

 今日もカワセミが見たいので、空堀川へやってきた。 一旦下流へ向かってから、改めて上流を目指す。 右岸から左岸に移ってすぐに、ピーピー(擬音は無理!)と鳴き声が聞こえたので、カワセミがいることが分かった。 自転車を停めて川を探していると、上流へカワセミが飛んだ。 そして、それを追ってもう一羽が飛んでいった。

 青く光る背中がとても美しいカワセミは、浅い流れでは見られる場所が決まっている。 そんな場所では、たとえ写真は撮られなくとも、見られるとうれしいのだ。 逃げていった先に向かってしばらく自転車を走らせていると、今度は下流へ向かうカワセミが見えた。 このカワセミは遠くへは逃げず、20m位離れたところに下りたように見えたので、自転車を置いて向かう。

 ちょっと探すと、川に突き出した石で川面を見ていた。 カメラを出してレンズを向けた途端に、対岸の木からカワセミが飛び下りてきて、石の上のカワセミを追い立てた。 そして共に下流へ飛んでいってしまった。 石の上にいたカワセミを写せれば、川面が近く日向だったので、素晴らしい写真になったと思うのだが・・・ 写したかった~

 上流は水がなくなるので、カワセミを見ることは望めない。 それでも、以前はちょっと深いところもあって、しっかりカワセミもいたので少しだけ期待した。 やっぱりいないなぁと思いながら真下を見ると、なんとそこにいた。 五羽目のカワセミなので、本日最後だと思ってカメラを向ける。 上流へ、下流へ、カワセミを追って観察終了である。


あなたにおススメの記事
関連記事