アカボシゴマダラがいっぱい
久しぶりに街を自転車で走り回った。 アカボシゴマダラがいっぱいいたのには驚いた。
いつもは車を使う銀行周りを自転車でやった。 とんでもない暑さの中、11時から3時間の銀行回りとなったのだが、途中で通過する(わざわざ)大南公園、玉川上水緑道や東大和南公園などが憩いの場となった。 緑のある場所には、アカボシゴマダラがいっぱいいたので、銀行回りの時間が3時間に及んだのだ。
自転車でプラプラ走っていると、アカボシゴマダラが飛んでいるのが分かった。 自転車を止めて行方を追うが、なかなか下りてきてくれない。 何回目かのときに、見えないところに下りたように思ったので、自転車を下りて、ゆっくり近づいていく。 いたいた。 草地に下りてモゾモゾしている。 いったい何をしているのだろうか、気になったが動かないので先へ行く。
アカボシゴマダラを記録できたのは三カ所だったが、その他にもたくさん見かけた。 大陸からやってきて、今では帰化してしまったアカボシゴマダラは、未だに関東地方が中心らしいが、すぐに全国に広がっていくのだろう。 何せ、大陸の生物は皆力強く、在来を駆逐していくのだから。 共存をうまくやって欲しいものである。
関連記事