サクラとヒヨドリ
桜が咲いている。 河津桜だろうか。 そこにヒヨドリがやってきた。 今日は渓流解禁で、真木川に行ってきました。 大盛況で、釣りも好調でしたが、大きな渓流魚は顔を出しませんでした。 この話は、また後でまとめます。
街中の散歩も気持ちよくなった。 春なのだ。 梅は見頃だし、桜も咲き始めている。 いや、咲いているのは早咲きの桜、河津桜だ。 近付いていくと、丁度ヒヨドリがやってきた。 最初はバリバリと桜を貪り、先日ロウバイをバリバリ食べていたのを思い出す、その後は逆さまになって、蜜を吸うような態勢である。 花を食べるのは何故なのだろうか、蜜を吸うのが目的だと思うのだが、それが面倒で花ごと食べてしまうのだろうか。
桜の木をくるくる回って観察しているうちに、ヒヨドリが逃げてしまう。 もう少し桜を食べるところを見たかったので、少々失敗したとガッカリしていると、入れ違いにメジロが飛んできた。 今度はメジロの観察であるが、如何せん警戒心が強くて近づけないし、遠くから見るには体が小さすぎる。
関連記事